[ カテゴリー » サーバまわり » blogとか ]

WordPressのis_category()とin_category()

is_category と in_category …どう違うねんっ!というお話。

◎is_category()
Function Reference/is category « WordPress CodexLink

◎in_category()
テンプレートタグ/in category - WordPress Codex 日本語版Link
通常、このタグはループの中で使いますが、ループ外で使いたい場合は、
事前に変数 $post の値をセットしておく必要があります。
<?php
$post = $wp_query->post;
include(TEMPLATEPATH . in_category('17') ? '/single2.php' : '/single1.php');
?>


つまり、is_category の検査対象は表示中のページ、in_category の検査対象は特定の記事、ということか。
なので、is_category はそのまま使えて、in_category はループ内か、あらかじめ対象の記事を指定しておかなければ使えない、ちゅうこと。

— posted by たか at 04:26 pm   pingTrackBack [0]

ppBlogの「文の整形」デモ

段落

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6
引用ブロック
整形ブロック
角丸DIV
角丸引用
角々DIV
角々引用
3D DIV
3D 引用

テスト てst test ppBlog

— posted by たか at 07:08 pm   pingTrackBack [0]

ppBlogをデバッグ的なみたいな

このブログはMovableTypeから移行した訳だが、その際の記事中に文字"|"が入っており、これがログファイルのデリミタ(区切り文字)とバッティングして不具合を起こしていた。
なので、まさかとは思うが、"|"を投稿してみるテスト。

追記:
はい。"&#124;"にエスケープされました。とさ。

テスト test ppBlog

— posted by たか at 03:16 pm  

WordPressのRSSの時間がUTC

UTCで、後ろに"+0000"とかついてうっとおしかったりするのの解決法。ついでに書式も変えちゃえ。
買ったら積みます » WordPress の rss, atom のタイムゾーン問題解決
http://wp.luac.net/items/515/Link

おまけ
グリニッジ標準時(GMT)と協定世界時(UTC)の違い。
GMTとUTC
http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/compt/utc_gmt.htmLink
すなわち、GMTは天体運動に基づき、UTCは1秒の長さが固定である、と。
実生活にはなんら関係ない話。

— posted by たか at 03:02 pm   pingTrackBack [0]

PHP化

そのうちしたいな。
小粋空間: Movable Type の PHP化(その1)
http://www.koikikukan.com/archives/2006/08/27-173820.phpLink

PHP

— posted by たか at 07:11 pm   pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0702 sec.
prev
2025.1
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
blogBar
Firefox3 Meter